応急処置のアドバイス
1 応急処置の基本
運動などをしていてケガをしてしまった時、まずはどのような対応をするべきかということについて、曖昧にしか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
応急処置の基本はRICE(ライス)という言葉で、よくまとめられています。
RICEというのは、
Rest(安静)
Icing(冷却)
Compression(圧迫)
Elevation(挙上)
の頭文字をとったもので、スポーツ時のケガをはじめ、外傷の緊急処置の基本とされています。
それぞれ、以下のような目的で行います。
①Rest(安静)
損傷部位(ケガをした部位)の腫脹(はれ)や、血管・神経の更なる損傷を防ぐことが目的です。
副子やテーピング・包帯などで、損傷部位を固定します。
②Icing(冷却)
二次性の低酸素障害による細胞壊死と腫脹(はれ)を抑えることが目的です。
アイスバッグ(氷嚢)やビニール袋に氷を入れて、患部を冷却します。
③Compression(圧迫)
患部の内出血や腫脹(はれ)を最小限に抑えることが目的です。
スポンジやテーピングパッドを使用します。
④Elevation(挙上)
腫脹(はれ)を防ぐことと腫脹の軽減を図ることが目的です。
損傷部位(ケガの部位)が、心臓よりも高くなるようにします。
2 おケガをした際は当院にご相談ください
応急処置のやり方を知っていれば、思わぬケガをしてしまったときも落ち着いて行動できるのではないかと思います。
ケガをした際、すぐに適切な応急措置を行うことが悪化を防ぐことにもつながります。
もっともこれはあくまで「とりあえず行う処置」ですので、しっかり改善するためにはきちんと適切な処置を行うことが大切です。
思わぬケガをされた際は、お早めに当院までご相談ください。
お役立ち情報
(目次)
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
【月~金】
(午前の部) 8:30~12:00
(午後の部) 15:30~20 :00〈夜8時まで〉
(夜間の部) 20:00~22:00〈午後10時まで〉
★夜間の部は、交通事故患者(自賠責保険対応)様のみの対応となっております。
【土】
※完全予約制となっております。
午前8:30~午前12:00
【定休日】
土曜午後・日曜・祝日
※自費施術・徹底治療・交通事故施術【自賠責保険対応】によるケガは、予約制となっております。
所在地
〒475-0961愛知県半田市
岩滑中町4-163
0120-893-019