頭痛
★こんなお悩み(頭痛)ありませんか?
お悩み(頭痛)ありませんか?
☑仕事をしていると後頭部にオモだるい頭痛が生じてしまい集中できない
☑頭が全体的に重く、頭痛にともない身体もだるくなる
☑慢性的に頭痛が生じている
☑パソコンやスマホを使用していると頭痛になる
・このように、頭痛でお悩みになっていらっしゃる方も多いかと思います。頭痛薬を飲むことで痛みが一時的に楽になっても、またすぐ痛くなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
★なぜに頭痛になるのか?
頭痛の原因について
・頭痛の原因は人によって異なりますが、多いものとして肩や首周りの筋肉(特に首の骨と頭蓋骨をつなげている小さな筋肉)に緊張が生じているということがあげられます。筋肉が硬くなる原因として、頭は重たく約6キログラム【スイカに例えると大玉スイカ一個分程の重さ】も重量があるにもかかわらず首の骨は細くて小さいので首周りの筋肉に負担が大きくなります。
・さらにデスクワークをされている方の場合には、長時間同じ姿勢が続くことによって肩や首周りに負担がかかり、筋肉や筋膜がこわばり硬くなっていきます。
最近では、スマホを長時間見続けることにより筋肉に負荷がかかってしまうこともあります。
・上記の理由により、首周りの筋肉が硬く緊張し頭痛の原因となる神経の流れを悪くすることにより頭痛が発生します。(※筋肉由来の頭痛の場合)
★頭痛を放置するとどのようなリスクがあるのか?
頭痛(筋肉由来の)を放置のスクについて
・筋肉の緊張から生じる頭痛を放置していると、頭痛が慢性化し治療を開始しても治療期間が長くなるおそれがあります。また、まだ痛みが軽い場合に我慢していると、だんだんと悪化するおそれがあります。
・頭痛薬はあくまで一時的に痛みを止めるためのものですし、頭痛薬を繰り返し飲んでいると、どうしても効きが悪くなってしまうおそれがあると言われておりますので、お早めに接骨院で根本的に改善することをおすすめします。
・筋肉由来の頭痛をお持ちの方は、早めにの治療をすることをおすすめいたします。(症状がひどい場合は先に病院を受診してください)⇒【頭痛外来】
★頭痛を治すためにはどのような施術が必要なのか?
頭痛を治すための施術方法とは(筋肉の緊張による頭痛)
・筋肉の緊張による頭痛を治すためには、痛みの原因となっている箇所を見つけ、緊張をなくすという施術が必要となります。また、筋肉のこわばりがお身体の歪みなどの他の原因で生じているような場合には、その原因を改善するための施術を行います。特に、首の骨のゆがみを取ることは必須でございます。場合によっては、手首の動きを良くしたり肩甲骨の動きを出す施術方法を使用することがございます。
・長年頭痛に悩まされている患者様の多くに、呼吸がうまくできていない方がいらしゃいます。呼吸法をマスターしていただくこともあります。
・日頃の姿勢や習慣によって負荷がかかっている場合には、頭痛が再発しないように、その改善も必要となります。
★半田市のたのうえ接骨院で行っている施術方法とは?
たのうえ接骨院で行っている施術方法について
・当院では、丁寧なカウンセリングと検査により頭痛の原因を特定し、施術計画を立てます。そして、頭痛の原因や施術方法についてご説明をしたうえで、実際の施術に入ります。
・たのうえ接骨院では頭痛の原因となる筋肉のこわばりを、手技や電気、温熱などの施術方法によってほぐします。また、歪みが生じている場合には、その部分に対し整復を行います。必要に応じて日常生活の送り方などもアドバイスさせていただき、今後頭痛が出ないお身体になっていただくことを目指します。
※少しでも早く、頭痛のつらい痛みを改善すること、痛みが長くお身体に残らないようにすることを目指し、丁寧に施術やアドバイスをさせていただきますので、半田市や院北側にあたる阿久比町、常滑市(西方面)、武豊町(南方面)で、頭痛にお悩みの方はたのうえ接骨院までご相談ください。