接骨院と整体院の違いとは
1 資格について
お身体の不調について改善を図るとき、接骨院と整体院はなにが違うのだろうと通院先を迷われる方もいらっしゃるかと思います。
接骨院と整体院で大きく違う点として、資格の有無が挙げられます。
接骨院は、「柔道整復師」という国家資格者でなければ施術を行うことができません。
一方、整体院はそのような資格がなくても施術を行うことができます。
整体院では民間の資格を取得していることが多いようです。
なお、整骨院については、名前が異なるだけで接骨院と同様に柔道整復師が施術を行います。
2 接骨院でできること
接骨院では急性のケガの対応をすることが可能です。
この場合は健康保険も適用されます。
もっとも、柔道整復師は医療行為をすることはできませんので、医師の同意がなければ骨折や脱臼などといったケガの場合は応急処置のみ行うことになります。
また、そのような急性のケガ以外にもお身体の不調に対して、身体を揉みほぐして血行を良くすることで自然治癒力を高めたり、矯正を行って身体の歪みを整えたりすることを得意としています。
3 整体院でできること
まず、整体院では急性のケガに対応することはできません。
そのため健康保険施術を受けることもできないということになります。
この点が、接骨院との大きな違いのひとつかと思います。
整体院では、例えば肩こりや腰痛といった日常生活の中で生じている慢性的な不調について、身体全体の調整やマッサージなどを受けることができます。
リラクゼーションなどを行っている院もあり、疲れた身体のケアをしたいという場合は、整体院をお選びいただくのもよいかと思います。
4 どちらに通うべきか
接骨院と整体院では、それぞれの院によっても特徴がありますので、自分の目的に合った院をお選びいただくことが大切です。
場合によっては接骨院と整体院どちらでも対応可能なこともありますので、院の雰囲気や行きやすさなども踏まえて決めていただくのがよいかと思います。
お役立ち情報
(目次)
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
【月~金】
(午前の部) 8:30~12:00
(午後の部) 15:30~20 :00〈夜8時まで〉
(夜間の部) 20:00~22:00〈午後10時まで〉
★夜間の部は、交通事故患者(自賠責保険対応)様のみの対応となっております。
【土】
※完全予約制となっております。
午前8:30~午前12:00
【定休日】
土曜午後・日曜・祝日
※自費施術・徹底治療・交通事故施術【自賠責保険対応】によるケガは、予約制となっております。
所在地
〒475-0961愛知県半田市
岩滑中町4-163
0120-893-019