初めて接骨院に通院される方へのご案内

文責:院長 柔道整復師 田之上哲人

最終更新日:2025年08月14日

1 接骨院で相談できること

 特にこれまで接骨院に行った経験がないと、どのようなときに接骨院に相談してよいのか、よく分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 接骨院では、打撲・捻挫などの急性のケガのほか、スポーツの練習中に生じた痛みや自動車事故で生じたケガなどもご相談いただくことが可能です。

 骨折や脱臼などについても、応急処置以外は医師の同意が必要となりますが、接骨院で対応することができます。

 また、原因が明確に分かっているようなケガのほかにも、「気がついた時には違和感が痛みに変わって困っている」「もう何年も前から痛みが続いている」といったものについても対応が可能な場合があります。

 このように、接骨院ではケガの痛みや原因不明の痛みなど、様々なお悩みに対応することが可能です。

 実際にどのような痛み・違和感などに対応しているかは接骨院によって異なりますので、通院を検討している接骨院について事前に確認されることをおすすめします。

 当院では「症状別メニュー」のページ等で対応している施術をご確認いただける他、LINEやお電話等でお問い合わせいただいた際も丁寧にお答えいたします。

2 接骨院に行くときの服装

 接骨院では、手当てで身体状態の改善を目指します。

 具体的には、痛む部分を揉んだり、無理のない範囲で動かしたりします。

 また、電気機器などを用いる場合には、導士器具(吸引カップ・粘着導士)を取り付けることもあります。

 接骨院に行くときは、そのような施術がしやすいよう、伸縮性のある動きやすい服装をされることをおすすめします。

 当院のようにハンガー等をご用意し全ベッドがカーテンで仕切られている接骨院の場合には、お着替えを持ってお越しいただくことも可能です。

3 接骨院で施術を受けるときのポイント

⑴ お身体について気になることは何でも相談する

 痛みや違和感は複数の箇所に現れることがありますし、最初は少し気になる程度だったものが後に悪化することもあります。

 そのため、接骨院ではお身体の状態について気になることは何でもお話しください。

 早い段階からどのような痛みや違和感があるのかを把握できれば、それが悪化しないように対応することが可能となります。

 当院では施術前に身体の状態を丁寧にお調べし、痛みが関連するものかどうか、対応が必要かどうかということなどを判断させていただきます。

 また、通院中に状態の変化があった場合も、お気軽にお話しください。

 その時の状態に合わせた細やかな対応をさせていただきます。

 

⑵ 施術方法に納得した上で施術を受ける

 なんのために施術を行っているのか分からないまま施術を受け続けるというのは、不安なものです。

 接骨院でしっかりと身体の状態を改善していくためにも、きちんと接骨院の説明を受け、納得した上で施術をお受けになることをおすすめします。

 当院の施術に関しても、事前に丁寧に説明させていただきますので、気になることがありましたらお気軽にご質問ください。

4 お気軽にご相談ください

 当院は、地域に根差した接骨院としてこれまでに多くの方の施術を行っております。

 お身体への負担が少しでも減るように心がけ、一人一人に合わせた施術を行っておりますので、幅広い年齢層の方に安心して通院していただけます。

 お身体の不調や突然のケガでお困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご来院ください。

 
 

受付・施術時間

 
午前 -
午後 --

【月~金】

(午前の部) 8:30~12:00
(午後の部) 15:30~20 :00〈午後8時まで〉
(夜間の部) 20:00~22:00〈午後10時まで〉

★夜間の部は、交通事故患者(自賠責保険対応)様のみの対応となっております(予約必須)。

【土】
8:30~12:00

【定休日】
土曜午後・日曜・祝日


※予約制となっております。
※交通事故施術のみ予約なしでも対応いたします(夜間の部を除く)。

所在地

〒475-0961
愛知県半田市
岩滑中町4-163

0120-893-019

お問合せ・アクセス・地図

PageTop