肩こり
★肩こりの症状で、お悩みではありませんか?
こんな症状(肩こり)ありませんか?
☑長年にわたり肩こりとつきあっている
☑デスクワークをしていると肩こりが気になり集中できない
☑毎日肩こりで憂鬱(ゆううつ)になり次第にやる気も出なくなった
☑整体でボキボキやってもらったが、変化を感じることができなかった
☑マッサージ店で揉んでもらったが効果が一時的で満足できなかった
・上記のような肩こりの症状でこのようなお悩みのある方は、愛知県半田市岩滑のたのうえ接骨院にご相談ください。
肩こりによる辛い痛みや不快感の改善をサポートします。
★肩こりについて
なぜ肩こりになるの?
❶頭は重たい…皆様が思っている以上に頭は重たく約6キログラム【スイカに例えると大玉スイカ一個分程の重さ】も重量があるにもかかわらず、首の骨は細くて小さいので首周りの筋肉に負担が大きくなり痛めるリスクが高くなっています。
❷悪環境…現代社会(スマホ操作・パソコン作業・ステイホームなど)はコリが生じやすい生活環境が多く、また運動不足の方も多く首を支える筋力が低下し、肩が凝りやすいお身体になっています。
最近では、スマホを長時間不良姿勢で見続けることにより、筋肉がこわばり取れなくなり慢性の肩こりになっている方を、多く見かけます。
❸姿勢不良がおおもと…一番は悪い姿勢やお体の癖が原因です。
★肩こりの放置リスクとは?
・肩こりを放置すると慢性化し、治療をしたとしても長い期間がかかるようになります。
肩こりは癖になるのでコリを取るのは時間がかかるのです。
・さらに、放置し悪化すると肩こり由来の頭痛が生じることがあります。
・首の状態が悪くなることにより、腕や手が痺れたり冷たい感覚に悩まされるリスクが高まります。
もっと深く悪くなると、自律神経が不調になり、こり由来のウツ(鬱)になることもあると言われているので、接骨院での治療は早めかつ徹底的に行うことをおススメします。
★肩こりに対する必要な施術とは?
★肩こりに対する必要な施術について
・筋肉の緊張を軽くするために、痛みやこりの原因となっている箇所を的確に見つけ、緊張をとるという施術が必要となります。
・また、身体のゆがみが生じている場合は骨盤を整え、背中にある肩甲骨の動きをスムーズにし、首の骨(7個)の軟骨部分の滑りを良くし整える施術が必要となります。
・深く症状悪くなっている場合は、呼吸を整えることが必要となってくる場合もございます。
以上が肩こりに必要な施術となりますが、院によって肩こりへの認識が違い、コリに対するアプローチ法も千差万別です。
★肩こりの施術とは?
当院の肩こりの施術について
・肩こりの原因となる浅い部分の筋肉のこわばりを筋膜リリースによる手技でゆるめ、深部のコリや強い痛みはハイボルテージという電気施術によりアプローチし、また、歪みが生じている場合には、その部分に対し整復という関節や関節周囲の軟部組織を整え正しい位置に戻すという手技を行います。
呼吸を整えることが必要と判断した場合は、時間と期間をかけて呼吸法やストレッチ法もマスターしていただきます。
※当院では、特に骨盤(姿勢)にアプローチしていきます!
・でも、何で肩こりの原因が骨盤?? と思うこと患者様が多いと思いますので、簡単にご説明します。 『普段の姿勢が悪いと、骨盤は前後左右にあらゆる方向に歪んでしまいます。
骨盤が歪むと腹横筋を含む体幹をつくっている筋肉群が機能しなくなり、すると反射的に僧帽筋が緊張し肩が凝ります。
さらに悪い連動を起こし大胸筋が緊張し、肩が内側に入ることで「猫背」になり、その結果、もっと肩こりが起きてしまいます。
ですので、根本的に解消を目指すとなると「骨盤」の位置が重要になってきます。
以上が骨盤(姿勢)にアプローチにこだわる理由です。
★当院での肩こりの施術の流れ
当院の肩こりの施術の流れについて
・当院では、丁寧なカウンセリングと検査により、患者様がそれぞれお持ちのお身体の個性と状態を把握し、肩こりの根本原因を特定し、施術計画を立てます。
・そして、お身体の状態をご説明し肩こりの根本原因や施術方法についてご説明をしたうえで、実際の施術に入りますのでご安心ください。
・必要に応じて日常生活の送り方などもアドバイスさせていただき、今後肩こりが出ないお身体になっていただくことを全力で目指していますので、愛知県半田市のたのうえ接骨院へ!
※ お電話お待ちしております。